3月を

はじめに

今月も月末になったので1ヶ月を振り返ろうと思います。今月は仕事面では1月からの環境の変化に徐々に慣れてきたという感じです。少し余裕が出てきたように思います。
プライベートでは、毎日やると決めたことをできてないことが数日あるものの概ね日々やるべきことはできているように思います。また、大学院を卒業して4月から就職する大学時代の友人が研修で東京に来るということで一緒に鎌倉に観光に行くなどもしました。
マクロ経済の面では、日銀がマイナス金利を解除し利上げを行いました。とはいえ、インフレが進んでいた欧米と比べればかなり緩和的であるため、円高にはならず1ドル150円を超えるような状況が続いています。

 

 

お仕事

1月から新しい期がスタートして仕事内容も新しくなり慣れない日々が続いていたのですが、3月になって少し慣れてきたように思います。スクラムマスターを1月からやることになり右も左も分からずもがいていた感じでしたが、徐々にコツを掴み始めてきました。慣れてはきたのでこれからはより良くできるように工夫などをしていきたいと思います。開発面ではリリースなどを直近に控えているものはないので、プレッシャーがかかるということは無くなりました。ただ、最近技術的に難しいと思っているのは非同期処理です。コード上に非同期処理をしているだろうと思われる部分がいくつかあり、それがどのような挙動で動いているのかがなかなか掴めていません。これに関しては小さいコードを手元で動かしてみて非同期処理のメソッドがどのように動いているかを試しながら理解を深めています。例えば以下のようなドキュメントを見たりしながら色々と試しています。非同期処理自体はこれまで馴染みがなかったので、これをきっかけに理解を深めていこうと思っています。

docs.python.org

 

 

競技プログラミング

今月は9ACしました。3月を終えて今年は25ACできているので予定通りに進んでいます。問題の難易度も少し考える必要のある問題も解けているのでいい傾向だと思います。今年1年で100ACを目指して引き続きやっていきたいと思います。

 

 

マクロ経済

今月は日銀が利上げを行い、2016年から続いた世界でも異例のマイナス金利政策が終了しました。2013年に黒田さんが日銀総裁に就任してから緩和的な政策を行ってきたのですが、2021年あたりから欧米はインフレを退治するために利上げを行い、日本との金利差が拡大したため日本円の価値は暴落しました。2021年あたりから円安が急激に進行しましました。2021年1月には1ドル103円でしたが、2022年の10月には1ドル148円までになりました。日本円の暴落したためか日銀の緩和的な金融政策が問題視されるようになりました。そこで日銀は、2022年の12月に10年国債金利を0.25%に抑え込んでいたのを0.5%まで許容するようにしました。さらに2023年の7月に0.5%を越えを容認し、2023年10月には1%越えを容認にするなど長期金利のコントロールを緩める方向へ政策を変更してきました。
今回のマイナス金利変更も同じような流れで、2013年からはじまった緩和的な政策を徐々に終了させようとしているのだと思います。とはいえ植田総裁は緩和的な政策を行うと言っており、市場も日銀はすぐに大幅利上げをするとは考えていないようです。そのためマイナス金利終了後も1ドルは150円前後を推移しています。

 

その他

大学院を卒業した友達が研修のため東京に来ていたので会いました。せっかくなので鎌倉で観光することにしました。鎌倉の鶴岡八幡宮由比ヶ浜に行きました。鶴岡八幡宮の周辺は古き良き街並みといった感じがよかったです。由比ヶ浜はかなり長いビーチでした。個人的には海を見るのが好きなので行けて良かったです。天気もかなり春らしいいい天気でした。気分転換になりました。

 

 

終わりに

今月は少し疲れているためか短めになりました。テックネタを書こうと思っていたのですが、準備不足で書けませんでした。非同期処理ネタが自分の中では現在ホットなので来月はそれを書いていこうかなと思っています。